2022年6月24日金曜日

6月23日(木)6年第3回情報モラル講座

 この日の5時間目、6年生を対象に、第3回情報モラル講座の授業が実施されました。この日の講座のテーマは、「ウェブページ」についてです。ウェブページの利便性と危険性について、子ども達と考え、意見を出し合いながら学習を深めました。


 今日は、ウェブページの利便性と危険性について、子ども達と一緒に考え、学習を深めていきます。
 そして、今日の学習のキーワードは「無料」です。このことを念頭に置いて、学習を進めていきます。
 まず、文科省から配信されている情報モラルの動画「そのページ、確認しなくて大丈夫?」をみんなで視聴しました。子ども達は自分に置き換えながら真剣に動画を視聴しました。
 まずは、トラブルの原因について考えます。子ども達の手が一斉に上がります。「メールアドレスを入力した」「無料という言葉につられた」「内容をよく見ずに『同意する』を押した」等々、たくさんの意見が出されました。
 次に、子ども達は、班になって、トラブルの予防策と解決策について話し合います。
 まずは、トラブルの予防策についてです。子ども達の中には、すでに知識として予防策を認識している者もいて、意見を出し合うことで、みんなの知識が広がっていきます。
 子ども達から出された意見を、柿原先生が次々と黒板に板書していきます。「同意の分をよく読む」「個人情報を簡単に入力しない」「このサイトの会社が安心かどうか調べてみる」等々、たくさんの意見が出されました。
 次に、解決策です。トラブルが起きてしまったらどうすればいいのでしょう。当事者意識で話し合った結果を発表します。
 子ども達から出された意見は、やはり、信頼できる大人(親、学校の先生、警察、等々)に相談することでした。それが一番大切ですね。
 次に、「そのページ、確認しなくて大丈夫?」の解説動画をみんなで視聴しました。解説動画の最初で改めて確認したことは、インターネットには便利なサイトもあれば、悪質なサイトもあるということです。
 プライバシーマークとは、適切に個人情報を管理していると認定されている事業者を示すものです。子ども達は、このマークが付いているウェブページは安心だということを知りました。
 ウェブページに載っている「利用規約」について解説がありました。どんなことが書いてあって、危険なのかをみんなで確認しました。そして、よくも見ないで「同意する」を押さないことをみんなで確認し合いました。
 今日の学習のキーワード「無料」の目的は何だろう?「①宣伝のため」「②個人情報を集めるため」「③物を売るため」「④一部を有料にしている」等々、「無料」に隠されている本当の目的を知りました。
 そして、ウェブページを閲覧する時の注意事項についてみんなで確認しました。「フィルタリングを活用する」「無料の目的を知り、無料という言葉に引っかからない」「個人情報の使われ方を確認する」等々。
 最後に、今後の行動宣言です。子ども達から「無料という言葉に引っかからないようにする」「利用規約をしっかりと読み、困った時は必ず大人に相談する」等々、今日の学習の成果をしっかりと発表してくれました。次回は「LINE」について学習します。お楽しみに!