2019年5月31日金曜日

5月31日(金)6年長崎修学旅行(2日目)

 この日の長崎は、朝から雨となりました。でも、しっとりとした雨で、むしろ風情があり、あじさいが一層色鮮やかに映えて見えました。午後からは雨も止み、子ども達は家族へのお土産をいっぱい買っていました。

 はじめに、長崎歴史文化博物館に行きました。長崎の歴史や文化等を一通り学習しました。
 博物館見学後、出島資料館へ移動し、ここから子ども達が最も楽しみにしていた「班別一日自主研修」が始まりました。眼鏡橋や大浦天主堂、グラバー園へ行ったり、中華街へ食事したり、班で力を合わせて長崎市内を回りました。
 長崎名物「角煮まん」を食べてみようかな。




2019年5月30日木曜日

5月30日(木)6年長崎修学旅行(1日目)

 この日から2日間にわたって、6年生が最も楽しみにしていた「長崎修学旅行」が行われました。小学校最後の楽しい思い出がいっぱいできました。

 この日は快晴で、爽やかな五月晴れの下、立派に平和集会を行いました。6年生は、平和祈念像の前で「平和の誓い」を行い、「青い空は」を歌い上げました。子ども達の平和への願いは、きっと原爆で亡くなった多くの人達のところに届いたことだろうと思います。
 自分達で作った千羽鶴、平和の願いを込めて捧げました。
 平和集会後、被爆者の方(松尾さん)から話を聞きました。実際の体験に基づく話は、大変勉強になり、心に残るものでした。
 被爆者体験講話の後、爆心地公園を通って、この地に原子爆弾が落ちたことを知りました。
 その後、長崎原爆資料館に移動し、本日の平和学習がスタートしました。原子爆弾の恐ろしさや悲惨さ、等々について学び、平和への誓いをあらたに強くしたようです。
 午後からは、「浦上天主堂」「山里小学校」「如己堂」を各班で回り、平和学習を深めました。
 平和学習が終わり、長崎遊覧船に乗りました。爽やかな風を受けながら、海上から見る長崎の町はとてもきれいでした。子ども達が乗った船の名は、「観光丸」と言って、大河ドラマ「龍馬伝」の撮影に使われたものでした。船内には、撮影の様子を写した写真、福山雅治さん、武田鉄矢さん、大泉洋さん、等々、主演者のサインがありました。




5月30日(木)4年水生生物調査

 鹿島市ラムサール条約推進室の環境教育プログラムを利用して、4年生が水生生物調査を行いました。子ども達は、鹿島市環境下水道課やラムサール条約推進室の職員の方の指導の下、祐徳神社上の山神社前の川に入り、水生生物を採取し、理科室で分類作業を行いました。調査の結果、浜川の環境の状態が大変良好であることを知り、これからも浜川の環境を守り続けていきたいという思いを強くしました。

 山衹神社前で水生生物調査の説明を聞きました。
 さあ、水生生物の採取開始です!
 学校に戻って理科室で採取した水生生物を分類します。浜川はとてもきれいな川であることがわかりました。



2019年5月24日金曜日

5月24日(金)防犯教室

 この日の5時間目、全校児童を対象に、鹿島警察署生活安全課の靏係長さん、古枝駐在所の小野原さんを講師として来校していただき、不審者対応訓練と避難訓練を行った後、体育館で防犯教室を行いました。

 はじめに、2年生の教室に不審者(不審者役:乘田先生)が侵入したという想定で職員による不審者対応訓練を行いました。さすまたの効果的な使い方などを、駐在所の小野原さんから習いました。
 訓練が終わった後、体育館で「防犯教室」を行いました。「いかのおすし」「地域の人達に挨拶をして地域の方の顔を覚えよう」「日頃から大きな声を出すようにしよう」等々、具体的な指導を受けました。



2019年5月23日木曜日

5月23日(木)プール掃除

 本日、全校児童、そして職員全員総掛かりで、プール掃除が行われました。子ども達は、今年もよろしくお願いします、という気持ちを込めて、プールやプール周辺等を一生懸命磨き、きれいにしました。

 いよいよ6月からは、自分達が磨いたプールで水泳の授業が始まります。プール開きが楽しみですね。
 古枝地区の消防団の方もお手伝いに来ていただきました。ホースから勢いよく放出される水しぶきに、子ども達から大きな歓声が挙がりました。




2019年5月22日水曜日

5月22日(水)古枝小サポート隊発足式

 本日サポート隊の発足式が行われました。子ども達の安全に関わる状況は、今でも、決して安心できるものではありません。テレビや新聞では、幼い子ども達の尊い命が失われるという悲惨な事故や事件が続いており、心を痛めない日はありません。
 このような状況の中、本年度は、約50名の皆様にサポート隊にご登録いただき、子ども達を見守っていただくことになりました。あらためて、地域の力の大きさを実感するとともに、とても頼もしく感じています。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 本日発足式に参加されたサポート隊の皆さんです!
 古枝地区青少年育成会議会長の吉村さんの挨拶
 
 
 

2019年5月21日火曜日

5月21日(火)5年米作り体験学習スタート!

 公民館館長の今村さん、米作り講師の鶴田さん、松本さんのご指導の下、5年生の恒例行事「米作り体験学習」がスタートしました。
 この日は、最初の作業の「種蒔き」作業を行いました。慣れない農業にみんなで協力し汗を流しながら作業を頑張りました。5年生は、明日から水の管理をしながら苗を育てていきます。そして、代掻き、田植え、稲刈り、脱穀、と米作りの全ての行程を体験していきます。そして一年間を通じて、みんなで協力しながら一つの大きな仕事をやり遂げるという体験は、学校のリーダーとしての資質を大きく育むことにもつながります。5年生、頑張れ!

 みんなで協力して取り組んでいきます。
 板を使って土を平らにします。
 まんべんに種を蒔いていきます。




2019年5月16日木曜日

5月16日(木)いじめ防止授業

 この日の5校時目、6年生を対象に、弁護士による「いじめ防止授業」が行われました。授業をしていただいた弁護士さんは、杵藤法律事務所に勤務されている、藤藪貴治 先生です。実際にあった、いじめによる自殺を題材にして授業が進められました。授業を受けた6年生のみんなは、いじめは決して起こさない、そして許さない、という思いをひとつにしました。




2019年5月10日金曜日

5月10日(金)第1回授業参観

 本年度、第1回目の授業参観が5時間目を使って各教室で行われました。多くの保護者の方々が授業参観に来ていただきました。ありがとうございました。

 1年生は、算数の授業がありました。数遊び(ゲーム)をしながら、数の大きさを判断できるようにする授業でした。1年生の授業参観に来られた保護者の数が最も多く、子ども達もお父さんやお母さんにいいところを見せようと、はりきって発表をしていました。
 2年生では、学習のめあてを「おへそのひみつをさぐってみよう」と立てて、命の大切さを学ぶ授業が行われました。子ども達は、お腹の中に入る前から、家族のみんなに大事に見守られていることを知り、一人ひとりの命がかけがえのない、尊いものであることを学びました。
 5年生は、国語の授業が行われ、子ども達は「一字題一行詩」という詩について学習しました。グループで話し合い協力しながら、見事な詩を作っていました。
 6年生も、国語の授業が行われ、「熟語の構成」について学習しました。子ども達は、最上級生らしく難しい課題に熱心に取り組んでいました。
 


 

2019年5月9日木曜日

5月9日(木)交通安全教室

 この日の3時間目、1・2年生を対象に、鹿島警察署交通課警察官の方、鹿島市総務課防災係の方、古枝駐在所の小野原さん、古枝地区交通安全指導員の山田さん、全部で4名の方々に講師として来校していただき、交通安全教室を行いました。

 はじめに、警察官の方から、登下校の注意について話がありました。子ども達は「傘をさした時は周りをよく見て」「道路には飛び出さない」「手を挙げて横断歩道を渡る」「止まっているか確かめて」等々、具体的な指導を受けました。
 その後、横断歩道を渡るときの基本動作について実地指導をしてもらいました。低学年の子ども達にとっては、実際にやってみて確認することが大切で、大変有意義な時間となりました。