2021年9月30日木曜日

9月24日(金)1、5年ブラッシング指導

 本日5、6時間目に、歯科衛生士の門田めぐみ先生を講師にお招きし、1、5年生を対象とした、ブラッシング指導(歯磨き指導)を行いました。


 5時間目は、1年生のブラッシング指導です。はじめに、門田先生から、人間の歯にはいろいろな歯があり、それぞれの役割を持っていること、それらを大切にしていくことが自分の健康を守ることになることなどを教えてもらい、子ども達は、歯磨きの大切さを学びました。
 次に、正しいブラッシングの仕方を学びました。
 子ども達は、門田先生から習ったことを、早速、実践します。上手くできるかなあ?習った通りに歯磨きができているか、門田先生から、一人一人、見ていただきました。
 6時間目は、5年生のブラッシング指導です。5年生は、歯と歯茎の病気が全身に影響を与えること、そのためには、歯のブラッシングはもちろんのこと、歯茎のマッサージも大切であることを学びました。
 子ども達は早速、自分の歯茎の健康具合をチェックしていました。「自分の歯茎は良い色をしてるかな~」「歯と歯茎に隙間はないかなあ~」鏡で確認する子ども達、互いに見せ合ってチェックし合う子ども達でした。
 次に、鏡を見ながらブラッシングです。さすが5年生。上手に丁寧にブラッシングができています。門田先生から大いに褒めてもらっていました。


9月22日(水)5年竹ノ木庭水道学習会・見学ウォーク

 本日5年生は、4時間目に、5年1組の教室へ鹿島市教育委員会学芸員の高橋研一さんをお招きし、竹ノ木庭水道学習会を行いました。そして午後からは、実際に竹ノ木庭地区へ行き、竹ノ木庭水道を歩きました。この学習は、昨年度から、5年生の米作り体験学習の一環として企画実施しているものです。


 まず、高橋さんから、竹ノ木庭地区がどこにあるのか、航空写真を見ながら、説明がありました。谷間になっているのが、古枝の中尾地区です。竹ノ木庭地区がいかに高い位置にあるのかが分かります。
 さて、竹ノ木庭地区の人達は、どこからやってきたのでしょう。神社にある鐘にヒントがありました。鐘に彫られている文字を見ると、「西葉」という地名が載っています。そうです。竹ノ木庭地区の人達は、七浦の西葉地区からやってきたことが分かります。
 高橋さんの話は、子ども達にとって、とても分かりやすい面白い内容でした。子ども達は、高橋さんから竹ノ木庭の地名の由来や水道の歴史、嶽水道と竹ノ木庭水道の違いなどの話を聞いたり、質問をしたりして、竹ノ木庭についての知識を深めました。
 午後1時40分、はじめに、スタート地点のため池そばで、高橋さんから現地説明がありました。子ども達は現地で、4時間目に聞いた話を確認しました。
 さあ、いよいよ竹ノ木庭水道見学ウォークのスタートです!水道に木漏れ日が差し込んで、ほんと気持ちいいですね。
 歩く距離は、約1㎞です。滑らかな傾斜の水道が敷かれ、その中を、冷たい透き通った水が気持ちよく流れています。約300年近く前の竹ノ木庭地区住民の方々の土木技術の素晴らしさを感じます。
 水面を反射する光で、水道の上の緑がゆらゆらと美しく映えています。
 歩くこと約40分、ゴールに到着!ここで、子ども達は、高橋さんから、水源についての説明を聞きました。
 高橋さんの現地説明の後、ゴール地点に竹ノ木庭の山から湧き水が引かれていました。みんなで、湧き水をいただきました。子ども達からは「冷たーい!わぁ~、美味しい―!」と感染が上がりました。これこそ、山の恵みのありがたさですね。
 ゴール地点から、さらに上流の方にも水道が引かれています。これは、300年近く前に造った当時の姿の水道です。今も30m近く残っています。子ども達は、班ごとに当時の水道を見に行きました。
 300年近く前の当時の水道沿いを約30mほど進むと、水源に辿り着きました。今から300年ほど前の竹ノ木庭地区の人達が苦労して、この水源を見つけ、水道を造ったんだと思うと、何とも感慨深いですね。
 水源の上の方に「水神様」が祀ってありました。これは、300年ほど前に竹ノ木庭の住民の人達が、毎年竹ノ木庭の集落に水を送ってくれている「水神様」に対して感謝の気持ちを表したものです。今も大切にされています。
 「ありがとうございます。水神様」子ども達も、水神様に感謝の気持ちを表します。そして、このように、日本人は昔から自然の恵みにいつも感謝の気持ちを表していたことを知りました。
 最後に、みんなで記念写真を撮りました!最高ー!竹ノ木庭水道!ハイ、チーズ!パチリ。


2021年9月26日日曜日

9月19日(日)古枝小運動会

 今日は、待ちに待った運動会。台風14号の影響が心配されましたが、さわやかな青空が広がり、素晴らしい運動会日和になりました。子ども達は、これまで練習してきた成果を存分に発揮し、最高のパフォーマンスを見せてくれました。特に、6年生の子ども達にとっては、決して忘れられない、素晴らしい小学校の思い出となりました。


 さあ、運動会の開会式が始まります。今年は、新型コロナ対策のため、入場式を中止しました。子ども達は、最初から運動場に間隔を取って整列して開会式のスタートを待っています。
 開会式の選手団誓いの言葉です。まず、実行委員長から見事な大会宣言がありました。そして引き続き、赤組白組応援団長の力強い選手宣誓があり、素晴らしい開会式で運動会がスタートしました。
 さあ、競技開始です!4年生の徒歩競技「やる気満タン!笑顔満点!全力で走るぞい!!」70m走が始まりました。ゴールを目指して全力で走り抜きます。ガンバレ!4年生。
 5、6年生のチャンスレース「Furueda オリンピック Final」です。オリンピック種目である、サッカーをしたり、ウェイトリフティングをしたり、新体操をしたり、…しながらゴールを目指します。今年の東京オリンピックを思い出しますね。
 1、2年生のダンス「なわとびダンスでレッツハッピー」が始まりました。今年は、NiziUの「Make you happy」のダンス曲に挑戦です!みんな、とっても上手に踊りました。今年も、かわいさ1000%の1、2年生でした。
 3、4年生の面浮立です!惠雲先生のご指導を受けながら制作した浮立面を着けて勇壮に踊る姿は迫力満点です。一体感あふれる力強い演技に大きな感動をいただきました。さすが!3、4年生。
 1、2年生のチャンスレース「復活☆鹿島おどり IN 古枝夏祭り」です。今年も、新型コロナの影響で夏祭りがどこも中止になりました。できなかった夏祭りをチャンスレースで再現!はっぴを着て、鹿島踊りを踊ります。みんな上手ですね。
 3、4年生のチャンスレース「Furueda オリンピック」です。今年は、オリンピック・イヤー。3、4年生も、ハードル走を行ったり、平均台を渡ったり、…オリンピックの種目に挑戦しました。子ども達に一番の人気種目は、ボクシングです。ボクシングのカードを取った子ども達は、大きな段ボールをパンチして机から落としたら全力疾走でゴールを目指します。
 さあ、いよいよ5、6年生のソーランです。今年も、コロナ禍の中で、ソーラン中心の演技となりました。新プログラムの下、ソーランに挑戦しました。
 これまでの厳しい練習を乗り越えての演技です!見事な演技に、観客全員が息をのみます。
 見る人を圧倒する迫力あふれた演技に、心が震えます。子ども達の心が体の隅々までにしっかりと乗り移っています。すごいぞ!5、6年生。
 フィニッシュ!このソーランは、5、6年生のこれまでの頑張りの集大成であり、努力の結晶です。見る者すべてを圧倒し、大きな感動を与えてくれました。5、6年生の皆さん、比類のない、最高の演技を、ありがとう!
 応援合戦の始まりです。まず、白組の応援演技が始まりました。息の合った素晴らしい演技でした。
 次は、赤組の応援演技。白組に負けない素晴らしい演技でした。
 今年も、コロナ対策のため、声出しは応援リーダーのみ、他の子ども達は振り付けだけです。創意工夫がより必要となる応援合戦でしたが、赤組も白組もたくさんの工夫を考えながら演技を創り上げました。すごいぞ!古枝っ子達。
 さあ、フィナーレのブロック対抗リレーです。全員が持てる力を存分に出し切りました。会場も、大いに盛り上がりました。
 今年の総合優勝は赤組、応援合戦も赤組でした。僅差での勝利でした。赤組も白組も、最高の運動会を目指して、古枝スピリッツを大いに見せてくれました。
 白組の解団式です。みんなで記念写真をパチリ!みんな一人一人が光り輝き、キズナとヤルキの運動会を見事に実現してくれました。白組の皆さん、ありがとう!
 赤組の解団式です。みんなで記念写真をパチリ!みんな一人一人が赤く燃え、キズナとヤルキの運動会を見事に実現してくれました。赤組の皆さん、ありがとう!

 

9月19日(日)運動会 新型コロナ対策

 今年の運動会も、昨年と同様に、新型コロナ対策を講じながらの開催ということになりました。職員だけの対応では、コロナ禍の中での運動会の開催は困難でしたが、PTA役員の皆さんのご尽力により、参観者を制限したり、参観者のための検温・消毒用のテントを設置したり、子ども達の応援テントを増やして子ども同士の密を作らないようにしたり、…等々、様々な工夫・対策を取りながら実施することができました。PTAの皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


 まず、参観者は全員、正門から入り、手指消毒を行ってもらいます。非接触型の手指消毒器を3台準備しました。
 手指消毒が済んだら、次は、検温チェックです。参観者は、自宅で1度検温してから来校してもらっています。ここでは、2度目の検温となります。
 検温が済んだ人は、その場でリストバンドを付けてもらいます。このリストバンドは、入場許可書の代わりとなります。
 最後に、受付です。事前に参観申込みをしている人だけが参観者名簿に載っています。参観者名簿に載っていない人の当日参加は受け入れないようになっています。また、ここでは、口頭による健康チェックも行いました。受付が済んだら入場OKです!
 子ども達の応援席です。今回も、子ども達同士の間隔を確保するために大テントを増設しました。また、子ども達は、自然と密集してしまう習性を持っています。そこで、教室の椅子を運び入れ、椅子の間隔を確保し、子ども達には椅子に座らせるようにしました。
 今年は、入場行進を中止し、このように、子ども達同士の間隔を確保した状態で整列し、開会式を行いました。

 その他、競技の前後には毎回消毒をさせたり、子ども達一人一人に自分の持ち物(マスク、水筒など)を管理させるようリックサックを持ってこらせたり、…等々、様々な工夫・対策を講じながら運動会を運営しました。

 お陰様で、無事に運動会を開催することができました。PTAの皆さんのお蔭です。ありがとうございました。 

 

2021年9月16日木曜日

9月16日(木)運動会練習中日

 運動会の練習も2週目に入り、佳境を迎えているところです。子ども達も、最後の追い込みに一生懸命取り組んでいます。運動会本番での子ども達のパフォーマンスをぜひ楽しみにしていてください。


 これは、国旗掲揚の練習です。実行委員会の子ども達が、国歌の曲に合わせながら国旗を掲揚します。曲が終わるのと、国旗が上がりきるのが、ピタッと合うようにするのはなかなか難しいです。
 開会式での選手宣誓の練習も行いました。各団の団長による選手宣誓の仕上がりは素晴らしいです。さすが6年生。堂々とした選手宣誓、本番が楽しみです。
 ラジオ体操の練習です。運動委員会が担当します。みんな、腕を伸ばし、指の先までしっかりと手を伸ばします。みんな、きれいに揃ってとっても上手にできていました。
 赤組の応援合戦の練習も仕上がってきました。さらに完成度を高めていきます。6年生の応援リーダーを中心に一致団結!本番に向けてボルテージも最高潮です。
 白組も負けていません。完成度バツグンの演技を見せています。各団とも、素晴らしい仕上がりを見せ合い、互いに良い刺激をもらっていました。本番での演技が楽しみです。
 1・2年生のダンスも仕上げに入っています。1・2年生のとってもかわいい、キレッ、キレッ、のダンスをお楽しみに!
 3・4年生の面浮立も見応えバッチリです!一体感あふれる素晴らしい演技をお見せします。
 5・6年生のソーランも仕上がりが急ピッチで進んでいます。特に、6年生にとっては最後の演技、昨年度の演技を超える演技に期待大です!
 今年も、熱中症対策のためのミストアーチを設置。暑い中、練習の合間や終了した後に、子ども達がミストを浴びます。「わあー、気持ちいいー!」子ども達の笑顔が弾けます。