2022年5月3日火曜日

5月1日(日)第1回授業参観

 本年度、第1回目の授業参観が各教室で行われました。今回も、受付での手指消毒はもちろんのこと、参観できる人数を各教室につき1名に制限するなど、新型コロナ感染防止対策を講じての実施となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


 1年生は、国語の授業がありました。小学校に入学して早1ヶ月。子ども達の学校での様子を見に、多くの保護者の方が参観されました。
 今日の学習のめあては「大きな声で発表しよう!」です。まずは、「自己紹介」。どの子ども達も、大きな声で、自分の名前と好きな食べ物や遊び、スポーツなどをしっかりと発表しました。
 発表した子ども達へ、大きな拍手が贈られます。
 2年生も、国語の授業「漢字の書き方」がありました。学習のめあては「漢字のきまりを知ろう」です。2年生になると、漢字も難しくなり、たくさんの漢字を学びます。
 黒板に板書してあることをノートにしっかりと書き写す子ども達。漢字のきまりは分かったかな?ガンバレ!2年生。
 3年生は、担任の松林先生とTT担当の下村先生による算数の授業が行なわれました。今、3年生は、2桁の数を1桁の数で割る方法について学習しています。今日は、文章題を使って、計算の仕方を考えます。難しそうですね~。
 グループで計算の仕方を考えます。子ども達はみんなで協力しながら、計算の仕方を考え、ホワイトボードに解答を書いていきます。「69を60と9に分けて考える。60は10が6個分。・・・」みんなで考えると理解が深まりますね。えらいぞ!3年生。
 4年生も、算数の授業が行なわれました。授業の内容は折れ線グラフです。変わり方がよくわかる折れ線グラフはどうやって作るのかな?
 いよいよ折れ線グラフの作成です。TT担当の片渕教頭先生も子ども達の学習を支援します。ガンバレ!4年生。
 5年生は、「ネットトラブル」について考える授業が行なわれました。5年生の実態調査では、ゲームやスマホで通信している子ども達は、全体の55.6%。半数以上が行なっています。その中で、嫌な思いをしたりトラブルになったりした子ども達は88.9%と、ほとんどの人がトラブルの経験をしているという結果でした。
 「なぜ、ネットではトラブルが起きやすいのだろう?」3つの具体的な場面で、その理由とトラブルが起きないための大切なことについて考えます。ネットトラブルは、小学生にとっても、もはや身近な問題となっています。みんな真剣に話し合っています。
 保護者の方も真剣に授業に参加し、子ども達の学習を見守ります。古枝小学校では令和2年度から、情報モラル教育に力を入れています。今日の学習を、ご家庭の方でも話題にしていただければ幸いです。
 6年生は、国語の授業が行なわれていました。内容は、言葉の学習です。めあては、「言葉にピシャっと着目し、適切に読み取れるようになろう!」です。6年生になると、学習内容も難しくなりますね。
 発表の手が一斉に上がります。さすが、6年生!。これからの成長がとても楽しみです。