2022年5月28日土曜日

5月23日(月)5年金銭教育講座

 この日の2、3時間目に、5年生を対象にした「金銭教育講座」が5年教室や多目的室で行なわれました。この講座は、お金の使い方を学び、無駄使いをしないことや金銭感覚を養うことなどを目的に開催されるものです。また、古枝小学校が、本年度よりコミュニティ・スクールになることから、古枝公民館が佐賀県金融広報委員会と連携して企画していただきました。ありがとうございました。


 本日の講師の先生は、佐賀県金融広報アドバイザーで鹿島市エイブル事務局長も兼務されている藤井美佳先生です。はじめに、金銭教育講座の目的と学習内容について説明がありました。
 本日の学習のテーマは、「ハンバーガー作りで学ぼう!~お金の大切さと上手な使い方~」です。子ども達は、隣の多目的室に移動して、ハンバーガー作りの手順について説明を聞きました。
 さあ、ハンバーガー作りのスタートです!ただし、ハンバーガーの値段は500円超えないようにすることが条件です。まず、子ども達は、具材をはさむ上下のパンは必ず買わないといけません。パンは上下セットで100円です。そして、具材が置いてあるテーブルを回りながら、自分が食べたい好きな具材を、値段と相談しながら探していきます。さて、上手くできるかな。
 自分だけのハンバーガーができました!やったね。
 ハンバーガー作りができたところで、ちょうど休み時間となりました。1億円のサンプルの周りに、子ども達が集まってきました。そしてサンプルの1億円を持ち上げて、その重さにビックリしていました。
 3時間目となりました。はじめに、ハンバーガー作りをやってみての振り返りを行いました。「ハンバーガーの具材を探すときに気をつけたことは何かな?」みんなで話し合います。
 振り返りの発表です。みんなの手が一斉に上がります。
 「オーバーしないようにした」「500円にできるだけ近づけた」「計算しながら買った」等々。子ども達から、ハンバーガー作りの感想が発表されました。
 藤井先生からは、子ども達の感想を例にしながら、「お金とやりとりをしながら物を買っていくことが消費者にはとても大事なことである」と話されました。そして、お金は働くことで得られるとても大切なものであること、お父さんやお母さんからお金をいただくときには感謝の気持ちを持つことなども話がありました。
 そして、クレジットカード、スマホ決済など、キャシュレスの問題についても話がありました。実体のないお金を使うことで様々な問題が起きていることが話されました。
 子ども達の、今日の講座の感想についての発表です。「今まで当たり前にお金などを使っていたけど、お金は家族の人が一生懸命に働いてやっと貯めたお金だから、これからは1円1円大切に使いたいです。帰ったら、家族に『ありがとう』を伝えたい」等々。今日は、子ども達にとって、とても有意義な授業となったようですね。
 最後に、図書室の松本先生から、学校の図書室に置いてある「お金に関する本」が紹介されました。子ども達には、今日の学習を機会に、お金について今まで以上に関心を持ってほしいと思います。