2021年12月25日土曜日

12月13日(月)4年第2回UD講座 ~ 視覚障がい者との交流活動②

 4年生は、この日の5、6時間目を使って、第2回UD講座を行いました。今回は、視覚障がい者の方との交流体験の第2弾です。視覚障がい者の山下さんご夫婦、視覚障がい者支援部「てんとうむし」や佐賀県県民協働課の皆さんに今回も来ていただき、子ども達は、前回の学習を生かして、交流活動に取り組みました。


 はじめに、視覚障がい者支援部「てんとうむし」の職員の方から、「今日は、山下さんご夫婦と遊ぼう!」と題して、本日の交流活動の内容と流れについて説明がありました。
 まずは、オームアップということで、2つのグループに分かれて、チーム対抗のゲームを行ないました。山下さんも各チームに入って、「あーでもない。こーでもない」と子ども達と一緒に答えを考えます。
 「やったー!」正解したチームは、ご覧の通り、みんなで大はしゃぎです。
 オームアップのチーム対抗ゲームが終わり、いよいよ本日の交流活動のメインイベントである「学校紹介」です。子ども達が、グループに分かれて、山下さんご夫婦をリードしながら、校内を案内して回ります。
 ここは、1年生教室の前にある「学校菜園」です。1年生の子ども達が大切に使っている「学校菜園」です。今、チューリップの球根が植えてあります。目が見えない山下さんがわかるように一生懸命に説明していました。
 ここは「放送室」です。子ども達は、スイッチボタンやマイク、音量を上げ下げするバーなど、山下さんに、放送器具などに手を触れてもらいながら、説明していました。目が見えない人にどのように説明するか、なかなか考えて説明していますね。
 ここは、多目的室です。多目的室に置いてある、絵の具道具や習字道具を、山下さんに手で触れてもらいながら説明しています。
 理科室も案内しました。山下さんへ直接手で触れてもらいながら人体模型を説明します。子ども達は、目が見えない人へどのように紹介していくのか、実際の体験を通しながら、目が見えない人との関わり方を学んでいきます。
 理科室の紹介の次は、音楽室です。音楽室を紹介するグループが理科室外で待っていました。理科室グループの子ども達から音楽室グループの子ども達へバトンが渡されます。
 音楽室では、後方の壁に、山下さんを連れていき、小さい穴に手を触れさせながら、防音の効果があることを説明します。山下さんも、子ども達の説明に大きく頷いていました。
 子ども達は、階段を降りる場面でも、山下さんを声を掛けながらしっかりとリードします。子ども達は、呑み込みも早いし、慣れるのも早いですね。大したもんです!すごい!
 古枝小学校のシンボルの木であるキンモクセイを紹介しました。子ども達にとっては、自慢の木です。子ども達は、キンモクセイに山下さんの手を触れさせながら、いかに大きなキンモクセイなのかを一生懸命に説明しました。
 校長室も案内しました。子ども達は、校長室に飾ってある「南極の石」を持ってきて、山下さんに手で触れてもらっていました。
 校長室には、明治の偉人で有名な鹿島出身の田澤義舗氏の色紙が飾ってあります。子ども達は、その色紙を持ってきて、色紙に書いてある言葉「平凡道を非凡に歩め」を山下さんに紹介しました。
 保健室にも案内しました。山下さんの身長を測って教えてあげていました。
 今日は、山下さんご夫婦に、学校内を案内するという交流活動でした。子ども達は、紹介するという活動を通して、目が見えない方への関わり方をたくさん学ぶことができました。最後に、視覚障がい者支援部「てんとうむし」の方から「みんな違って、みんないい。これが心のバリアフリーにつながっていく」という言葉をいただきました。子ども達も大いに実感していました。
 子ども達は、山下さんご夫婦、視覚障がい者支援部「てんとうむし」の皆さんへのお礼に、校歌を歌いました。感謝の気持ちを込めて大きな声で歌い上げました。子ども達からの思わぬ校歌のプレゼントに、山下さんご夫婦も「てんとうむし」の皆さんも大いに感動され喜ばれました。