2021年2月21日日曜日

2月18日(木)6年情報モラル講座 発表会

 この日の5校時目、これまで情報モラル講座で学習した成果をみんなで発表し合い、再確認をしました。どのグループも、素晴らしい発表でした。情報モラル講座の授業が、子ども達にとって大変意義ある学習となったことをあらためて感じました。


 このグループは、LINEを安全に使うことをテーマに壁新聞を作り、発表しました。LINEは、これからコミュニケーションツールとして、最も利用されることが予想されます。トラブルの具体例も示しながら、安全に利用する方法をしっかりと発表しました。
 このグループは、写真や動画の投稿をテーマに壁新聞を作り、発表しました。投稿には、便利で楽しい面がある一方、「公開性」と「記録性」の危険性があることをあらためて訴えました。最後には、写真や動画を送る時の行動宣言を各自しっかりと発表してくれました。
 このグループは、ウェブページの使い方をテーマに壁新聞を作り、発表しました。ウェブページには、便利な面もある反面、不必要な情報もあったりして、安全フィルターを入れることを提案しました。また、困った時には、早く親や警察に相談しようと呼びかけました。
 このグループも、LINEを安全に使うことをテーマに壁新聞を作り、発表しました。LINEの光と影をしっかりと抑えながら、トラブル防止策について発表しました。そして、相手のことを「想像する力」が何よりも大切であることを訴えました。
 このグループは、オンラインゲームを正しく安全に利用することをテーマに壁新聞を作り、発表しました。オンラインゲームを実際やっている人はたくさんいます。それだけに、子ども達は、自分意識をしっかり持って発表しました。「コントロールする力」が何よりも大切であることを訴えました。
 このグループは、ウェブページの特性をテーマに壁新聞を作り、発表しました。ウェブページの特性を光と影にしっかり分け、あらためて紹介しました。そして、具体的な例を出しながら、「無料」という言葉の危険性について発表しました。
 このグループも、オンラインゲームの正しい使い方をテーマに壁新聞を作り、発表しました。オンラインゲームは楽しい反面、依存症になったり、課金問題に巻き込まれたり、様々な危険性があることを紹介しました。そして、予防策として、守れなかった時のルールを決める、見守り設定をする、等々を発表しました。
 このグループは、写真や動画の投稿をテーマに壁新聞を作り、発表しました。危険性を△で表し、利便性を○で表して、わかりやすく伝えました。困った時には、早く大人に相談することを訴えました。
 発表会終了後、子ども達は、「情報モラル講座を通して学んだこと」と題して、レポートを書きました。どの子ども達も、「影の部分に十分に気をつけて、安全にインターネットを利用していきたい」「予防策をしっかり考えながら利用する」「もしもトラブルになったら、少しでも早く大人に相談する」等々、学んだことをもとに、しっかりと行動宣言を書いていました。