2019年10月31日木曜日

10月31日(木)6年総合「夢プロⅠ」インタビュー活動

 ふるさと古枝のより良い未来を思い描いて、古枝のまちづくりについて考え、地域に発信していこうというテーマでスタートした、6年総合的な学習「夢プロⅠ」もいよいよ大詰めとなりました。
 この日6年生は、3~6時間目を使って、グループ別に分かれて、地域の人達にインタビューをしに行きました。子ども達は、様々な分野の専門家に話を聞きに行き、まちづくりのための有意義な情報を得ることができました。

 鍋島宮司さんへインタビューをしました。外国人がたくさん訪れるようになった、祐徳神社のことについてたくさんのことを聞きました。
 門前商店街の諸岡さんへインタビューをしました。外国人が増えたことで工夫したところとか、課題となっていることとかを聞きました。
 5年生の時に米作りでお世話になった、鶴田さんへインタビューをしました。農業に対する思いとか、これからの農業についての考えなどを聞きました。
 杉彫の恵雲先生にインタビューしました。鹿島の伝統工芸品の素晴らしさなどについて聞きました。
 幸姫酒造の峰松さんにインタビューしました。酒造りへの思いとか、酒蔵ツーリズムを成功させるための苦労などについて聞きました。
 鮒越の小池さんにインタビューしました。作られている作物とか、農業に対する思い、これからの農業の課題などについて聞きました。
 中尾の山口さんへインタビューをしました。菊作りに対する思いとか、菊作りで工夫していることなどを聞きました。
 河浪さんへインタビューをしました。ホタルの放流活動で工夫したこと、ホタルのまちづくりに必要なことなどを聞きました。
 おみき屋の竹下さんへインタビューをしました。古枝にたくさんの人が訪れ賑わい、これからも発展していくために必要なことなどを聞きました。
 家督屋の中村さんへインタビューをしました。人がたくさん来ていただくために工夫したことや、商業に対する思いなどを聞きました。



2019年10月29日火曜日

10月29日(火)出張歯科教室

 本日2、3時間目を使って、全児童を対象に、地区歯科医師会による出張歯科教室が行われました。本校に来ていただいた先生達は全部で22名、みやび歯科、あんず歯科、前田歯科、木原歯科、國松歯科、峰松歯科、光武歯科の7つの歯科医院の先生方と歯科衛生士の皆さんです。

 まず、下学年(1~3年生)と上学年(4~6年生)に分かれて、それぞれ音楽室と体育館で、虫歯のメカニズムや歯を守ることの大切さなどについての講話がありました。
 その後、各教室で、歯医者さんと歯科衛生士さんによる、ブラッシング指導がありました。歯医者さんや歯科衛生士さん達から直接、ブラッシングの指導を受け、子ども達も大変嬉しそうでした。



2019年10月25日金曜日

10月25日(金)5年脱穀体験

 本日5年生は、5、6時間目を使って、天日干ししていた稲の脱穀作業を行いました。今年は、台風の襲来や長雨の影響などで、豊作とはなりませんでしたが、お陰様で約180㎏のもち米が獲れました。5月21日よりスタートした米作り、約半年間に渡って米作りを頑張った5年生、そして、それを支えてくださった、田んぼの先生の今村さん、鶴田さん、松本さん、地区振興会とその他多くの地域の皆さん、そして保護者の皆さん、本当にありがとうございました。1月には、収穫したもち米を使って、餅をつき、お世話になった多くの方々をお招きして「感謝の集い」を開き、一緒になって集会を祝いたいと思います。

 秋晴れの下、天日干しした稲を一人一人が抱えて、脱穀機へ持って行きます。たくさんのお米が獲れればいいなー。
 地域の方の指導を受けながら、一人一人、運んできた稲を脱穀機に通していきます。
 脱穀機に稲を通す瞬間は、緊張しますね。上手くできるかな-。



10月25日(金)第4回授業参観

 本年度、第4回目の授業参観が3、4時間目を使って各教室等で行われました。多くの保護者の方が授業参観に参加してくださいました。ありがとうございました。

 4年生は、担任と養護の先生による「思春期の体の変化」について保健の授業がありました。この授業は、性教育の一環として実施されたものです。これから思春期を迎える子ども達にとって大変意義ある授業となりました。
 1年生では、栄養職員の道田先生をお招きして、「はしの使い方」についての授業がありました。子ども達は、道田先生のはしの使い方や電子黒板での映像の動きを見ながら一生懸命に練習しました。 
 最後は、お家の人と一緒にはしを使って、大豆運びゲームをして大いに楽しみました。みんな、見違えるほど上手に、はしが使えるようになりました。えらいぞ、1年生!
 授業参観の後、1年生は、親子給食試食会を行いました。親子で楽しく給食をいただきました。いつもよりモリモリとたくさん食べていた1年生でした。





2019年10月22日火曜日

10月21日(月)学習発表会のスローガン決定!

 本日6時間目に、代表委員会が開かれました。議題は「普段お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝え、いい学習発表会にしよう」です。この話し合いの中で、今年の学習発表会のスローガンが「地域の方々に感謝の気持ちと学習したことを伝える発表会」に決定しました。これから始まる学習発表会に向けての子ども達の頑張りが楽しみです。




2019年10月18日金曜日

10月18日(金)6年総合「夢プロⅠ」観光の話を聞こう!

 本日6年生は、3時間目の総合的な学習の時間に、鹿島市観光協会会長の中村雄一郎さんをお招きして、「夢を持ち、自分を輝かせるプロジェクトⅠ」の第3弾「観光の話を聞こう!」を行いました。

 まず自分達が、観光について、良いところや課題と思うことについて、中村雄一郎さんに聞いていただきました。
 そして、中村雄一郎さんからは、古枝の観光の素晴らしいところや誇れるところ、また、鹿島の観光業の現状と課題、それから、浜川の観光資源などについて話をしていただきました。
 子ども達は、中村雄一郎さんの話を聞きながら、メモをたくさん取っていました。自分達の考えがさらに広がり、深まっていくことを実感していました。



2019年10月17日木曜日

10月17日(木)しゃみせんいろいろ

 本日5、6時間目に、佐賀県青少年劇場「しゃみせんいろいろ」が本校体育館にて行われました。これは、日本の伝統楽器でもある「三味線」の演奏会で、子ども達は、三味線のプロの演奏を間近で体験し、三味線の素晴らしさを体感しました。

 こきりこ節(富山民謡)や津軽じょんがら節(青森民謡)など、プロの三味線師の演奏は、“すごい!”の一語に尽きます。本物の演奏は素晴らしい。
 子ども達も三味線を体験してみました。三味線を弾いてみて、とっても嬉しそうですね。
 最後は、三味線の演奏で、パプリカを踊りました。とっても楽しい演奏会でした。



10月16日(水)6年総合「夢プロⅠ」農業の話を聞こう!

 本日6年生は、3時間目の総合的な学習の時間に、鹿島市議会議員、中村和典さんをお招きして、「夢を持ち、自分を輝かせるプロジェクトⅠ」(通称:夢プロⅠ)の第2弾「農業の話を聞こう!」を行いました。

 まず自分達が、農業について、良いところや課題と思うことについて、中村和典さんに聞いていただきました。
 そして、中村和典さんからは、古枝の農業の素晴らしいところや誇れるところ、また、日本の農業の現状、それから、農業の大切さや夢のある農業などについて話をしていただきました。
 子ども達は、中村和典さんの話を聞きながら、メモをたくさん取ってました。自分達の考えがさらに広がり、深まっていくことを実感していました。



2019年10月15日火曜日

10月15日(火)4年ニチバン出前講座

 本日4年生では、株式会社ニチバンによる環境学習の出前講座が、5、6時間目の総合的な学習の時間を使って行われました。ニチバンという会社は、セロテープを製造している会社で、環境学習にとても力を入れている会社です。子ども達は、リサイクルの大切さについて学習を深めました。

 ニチバンが行っている“まき心エコプロジェクト”について話がありました。「まき心」は、セロテープを使い終わった後に残る「巻心」のことです。この「巻心」はリサイクルによって、ダンボールに再生されたり、植樹活動に役立てられたりしています。
 リサイクルについての話が終わった後、班別になって、環境ポスター作りにみんなで取り組みました。できあがったポスターは、校内に掲示されています。
 できあがったポスターの一つです。



10月15日(火)3年面浮立の学習

 この日3年生は、5時間目の総合的な学習の時間に、小森惠雲先生に来ていただき、浮立面の特徴や面浮立の歴史などについて学びました。面浮立について、より深く学ぶことができて、運動会の踊りで身につけた自作の浮立面をこれからも大事にしようという気持ちが高まりました。




10月15日(火)きらめき集会

 この日の朝の時間、本校体育館にて、きらめき集会があり、図書委員会の皆さんが「196人全員が本を80冊読もう!」と、今年の目標を訴えました。そして、10月のミニイベント「4コマまんがコンテスト」や「ことばさがしゲーム」、また、子どもの本総選挙についての紹介もありました。図書委員さんの楽しい企画です。楽しみですね。




2019年10月11日金曜日

10月11日(金)5年稲刈り体験

 5年生が、5、6校時目を使って「稲刈り」に取り組みました。稲刈りは、保護者や地域の皆さんの協力も得ながら、約1時間半で終了しました。台風にも負けずに立派に実を付けた黄金色の稲を刈り終えたときの、子ども達の満足感でいっぱいの笑顔がとても印象的でした。

 子ども達は、田んぼに横一列に整列し、稲刈りを始めました。
 はじめは、手つきがぎこちなく稲を刈るのに大変力がいりましたが、徐々にコツをつかみ始め、途中からは要領よく上手に稲を刈ることができるようになりました。
 刈った稲を頭にかぶせてみました。似合うかな。ブイ!
 記念写真です。みんなで頑張りました。疲れたー!



2019年10月9日水曜日

10月8日(火)3年囲碁教室

 鹿島市教育委員会による「ふれあい囲碁事業」の一環として、市内小学校で毎年実施されています「囲碁教室」が本日5時間目に、3年生を対象に行われました。子ども達にとって、囲碁の面白さはもちろんのこと、囲碁を通して相手の気持ちを理解し尊重し合うことの大切さを学びました。

 はじめに、日本棋院鹿島支部の支部長、藤永勝之先生から基本的な囲碁のルールや進め方、囲碁を通して相手を大切にする心などについて学びました。
 次に、黒板に碁盤を貼って、グループ対抗で囲碁にチャレンジしました。みんなで考えながら意見を出し合いながら囲碁を進めました。大いに盛り上がりました。
 後半は、それぞれペアになって、囲碁にチャレンジしました。今日は、鹿島支部から、また、鹿島ロータリークラブからもたくさんの先生が見えられ、子ども達の指導をしていただきました。子ども達にとって、とっても楽しい時間となりました。



2019年10月8日火曜日

10月8日(火)マヨネーズ教室

 本日、5年生では、2、3時間目の家庭科の授業を利用して、キューピー株式会社による「マヨネーズ教室」が開催されました。

 まず2時間目は、5年1組の教室で、マヨネーズの歴史や作り方などを学習しました。マヨネーズが好きな子ども達はたくさんいましたが、マヨネーズのことをよく知らなかったので、とてもいい勉強になりました。
 3時間目は、家庭科室に移動し、いよいよマヨネーズ作りに挑戦です! みんなで協力して作りました。
 できあがったマヨネーズを新鮮な野菜にかけて大試食です。大成功! とっても上手にできました。イェー!



2019年10月7日月曜日

10月7日(月)祐徳歌留多の贈呈

 本日、昭和倶楽部会長の竹下誠さん(下古枝 御みき屋)から古枝小学校の子ども達に「祐徳いろは歌留多」の贈呈がありました。この歌留多は、竹下さん自らが構想10年をかけて制作されたものです。この歌留多を通して、ふるさと古枝にもっともっと誇りを感じ大切にしていってほしいと願っています。
 なお、この贈呈式の模様は、NHKやケーブルテレビでも紹介されました。

 校長室で歌留多の贈呈式が行われました。児童代表として、6年生2人が歌留多とパンフを受け取りました。TV局も来ていたので、ちょっと緊張した様子でした。
 6年生を前に、竹下さんから「祐徳いろは歌留多」をどのように作ったのか、また、歌留多に込めた願いなどを話していただきました。
 6年生は早速、グループに分かれて歌留多大会を行いました。楽しい時間を過ごすことができました。



2019年10月5日土曜日

10月4日(金)2・4年修学旅行

 今日は快晴となり、さわやかな青空の下、2・4年生の修学旅行が実施されました。2年生は塩田・武雄方面へ、4年生は有田方面へ行きました。どの学年も、とっても楽しい思い出の一日となりました。

 まず2年生は、肥前鹿島駅から白石駅まで列車体験をしました。切符を買うのが初めての子ども達も多くいて、みんなで楽しく列車に乗りました。
 2年生の次の見学地は、志田焼の里博物館です。ここでは、絵付け体験をしました。
 最後に2年生は、武雄消防署を見学しました。かっこいい赤の消防車と記念写真!いい思い出となりました。
 4年生は、有田ポーセリンパークの見学に行きました。ここではまず、手びねり体験を行い、オリジナルの焼き物を作りました。みんな上手に作り上げ、仕上がりが楽しみです。
 4年生は手びねり体験の後、近くにある登り窯を見学しました。とっても長い焼き窯にみんなビックリでした。
 登り窯を見学した4年生は、次に宮殿を見学しました。今から約300年前のドイツの宮殿を忠実に再現したもので、その豪華さに子ども達も驚いていました。
 最後に4年生は、北方町にあるリサイクル業者イワフチの工場を見学しました。ここでは、環境を守る仕事について学習を深めました。