今日は、新1年生の小学校生活4日目です。4日目の1年生の様子を紹介します。
![]() |
古枝小学校の一日は、「立腰」(りつよう)から始まります。立腰は、文字通り「背骨を立て、背筋を伸ばす」ことです。立腰をすると、「集中力がつく」「持続力がつく」「心と身体のバランスが良くなる」等々、多くの効果があると言われています。8時15分、校内放送の合図で、全校児童一斉に2分間の立腰をします。 |
![]() |
1年生も、目を閉じてしっかりと立腰をしています。背筋もピーンと伸びています。立派ですね。 |
![]() |
3時間目、今日は6年生のお兄さん、お姉さん達といっしょに、50m走がありました。1年生の子ども達一人一人に6年生が付きます。 |
![]() |
6年生が1年生一人一人を50mレーンに誘導します。そして、1年生に次の行動を伝え、優しくアドバイスします。 |
![]() |
さあ、いよいよ50m走の始まりです。位置について~、ヨーイ! |
![]() |
ドン!ガンバレ!一年生。 |
![]() |
50mという距離は、1年生にとって、とっても長い距離です。全員が最後まで一生懸命に走りました。えらいぞ!1年生。 |