本年度、第1回目の授業参観が5時間目を使って各教室で行われました。多くの保護者の方々が授業参観に来ていただきました。ありがとうございました。
![]() |
1年生は、算数の授業がありました。数遊び(ゲーム)をしながら、数の大きさを判断できるようにする授業でした。1年生の授業参観に来られた保護者の数が最も多く、子ども達もお父さんやお母さんにいいところを見せようと、はりきって発表をしていました。
|
![]() |
2年生では、学習のめあてを「おへそのひみつをさぐってみよう」と立てて、命の大切さを学ぶ授業が行われました。子ども達は、お腹の中に入る前から、家族のみんなに大事に見守られていることを知り、一人ひとりの命がかけがえのない、尊いものであることを学びました。
|
![]() |
5年生は、国語の授業が行われ、子ども達は「一字題一行詩」という詩について学習しました。グループで話し合い協力しながら、見事な詩を作っていました。
|
![]() |
6年生も、国語の授業が行われ、「熟語の構成」について学習しました。子ども達は、最上級生らしく難しい課題に熱心に取り組んでいました。
|