この日から2日間にわたって、6年生が最も楽しみにしていた「長崎修学旅行」が行われました。小学校最後の楽しい思い出がいっぱいできました。
![]() |
この日は快晴で、爽やかな五月晴れの下、立派に平和集会を行いました。6年生は、平和祈念像の前で「平和の誓い」を行い、「青い空は」を歌い上げました。子ども達の平和への願いは、きっと原爆で亡くなった多くの人達のところに届いたことだろうと思います。
|
![]() |
自分達で作った千羽鶴、平和の願いを込めて捧げました。
|
![]() |
平和集会後、被爆者の方(松尾さん)から話を聞きました。実際の体験に基づく話は、大変勉強になり、心に残るものでした。
|
![]() |
被爆者体験講話の後、爆心地公園を通って、この地に原子爆弾が落ちたことを知りました。
|
![]() |
その後、長崎原爆資料館に移動し、本日の平和学習がスタートしました。原子爆弾の恐ろしさや悲惨さ、等々について学び、平和への誓いをあらたに強くしたようです。
|
![]() |
午後からは、「浦上天主堂」「山里小学校」「如己堂」を各班で回り、平和学習を深めました。
|
![]() |
平和学習が終わり、長崎遊覧船に乗りました。爽やかな風を受けながら、海上から見る長崎の町はとてもきれいでした。子ども達が乗った船の名は、「観光丸」と言って、大河ドラマ「龍馬伝」の撮影に使われたものでした。船内には、撮影の様子を写した写真、福山雅治さん、武田鉄矢さん、大泉洋さん、等々、主演者のサインがありました。
|