この日6年生では、佐賀県警人身安全・少年課少年サポートセンターから講師の先生をお招きし、5時間目を使って、薬物乱用防止教室が行われました。
佐賀県内の薬物犯罪の実態や薬物の恐ろしさについて話を聞き、理解を深めました。
|
子ども達は、実際にシンナーの薬品を使って、発泡スチロールが溶けていくところを見せてもらい、薬物の恐ろしさについて実感しました。
|
鳴瀬荘の吊り橋を渡って、さあ、いよいよ出発です!
|
まずは、水道のスタート地点に移動し、ここから水が引かれていることを確認しました。
|
それから、水路に沿って、鮒越を目指します。
|
途中、野ウサギの子どもに出会いました。野ウサギはびっくりして、水路を遡っていきます。突然の野ウサギ登場に、子ども達も大騒ぎでした。
|
陽が差してきました。気持ちいいですね-。
|
まだ、半分くらいです。あと、2㎞くらいかな。頑張るぞ-!
|
もうすぐで、鮒越です! あと少し。ファイト-!
|
嶽水道の終点に到着。ここで水が分かれていきます。奥山から引かれた水は、鮒越地区から浜地区まで流れていきます。まさに、命の水ですね。
|
嶽水道を抜けると、視界が一気に開けます。そこには、開墾された美しい鮒越の田畑と、その先には、遠くに浜地区が見渡せます。嶽水道がこの豊かな土地を育んだのかと思うと、先祖や地域の人達のすごさがあらためて実感される瞬間ですね。
|
最後に、鮒越地区の人達が、直朝公に感謝して作った神社に、子ども達も手を合わせて感謝の気持ちを伝えました。
|
保健委員会の皆さんは「いい歯の集会」と銘打って、「歯の健康を守ること」「虫歯は治療するのではなく、予防するものである」ことなどを訴えました。
|
集会の最後には、本校の子ども達の中で、これまで虫歯に一度もならず、健康な歯を持ち続けている人42名を「きらり賞」として表彰しました。
|
放送委員会の皆さんは、「赤巻紙、青巻紙、黄巻紙」「赤パジャマ、黄パジャマ、青パジャマ」…と、早口言葉を紹介しました。そして、早口大会を開催することをお知らせし、多くの人が参加してくれるよう訴えました。楽しい大会になりそうですね。
|
地震・津波発生の放送を受けて、子ども達は、担任の先生の指示の下、素早く机の下に身を隠し、安全確保の訓練を行いました。
|
津波が来ることを想定し、古枝郵便局前の祐徳神社の駐車場へ向かって走って避難しました。
|
子ども達は、教頭先生の誘導に従い、若草保育園前の横断歩道を渡り、真剣な態度で目的地の駐車場まで向かいました。
|
実際に津波が来たときには、駐車場からさらに山の方へ向かいます。今日は、駐車場までで避難を終え、安全指導担当の松林先生から、東日本大震災の実話を交えながら、命を守るために必要な行動について話がありました。
|
はじめに、佐賀県在宅生活サポートセンターの方から、高齢者になるための器具の装着の仕方について説明がありました。
|
さあ、装着開始です! 子ども達は2人組になって、交互に80歳の高齢者になりました。80歳のお年寄りって、どんな感じかな。
|
80歳のお年寄りになって、階段を上ります。一歩一歩、フー、… 大変ですね。
|
お年寄りになって、雑誌を読んでみます。キャップを外すのも、コップに水を入れるのも大変でした。
|
ペットボトルの水を飲んでみます。キャップを外すのも、コップに水を入れるのも大変でした。
|
箸を使って、皿に入ったビーズ(豆)を取ってみます。これはなかなか難しそうですね。子ども達は、自分がお年寄りになってみて、お年寄りの大変さを実感しました。
|
はじめに、県民協働課の方から、ユニバーサルデザインの考えについて講話をしていただき、福祉に対する基本的な知識や考えを学びました。
|
次に、難病相談支援センターの方から、車イスの乗り方について教えていただきました。
|
1F多目的トイレに移動して、トイレの中央にスリッパが置いてあると、車イスを使っている人にとって進入の妨げになることを知りました。使用する人のことを考えることの大切さを学びました。
|
1F玄関のスロープのところにも靴を置かないことが大切であると確認しました。子ども達は真剣に話を聞いていました。
|
車イス体験のスタートです。車イスを慎重に操作しながら、カラーコーンの間をジグザグに走行します。なかなか難しいですね。
|
運動場にも行きました。よっこらしょ、よっこらしょ、うまく進めません。砂地での操作が大変難しいことを実感しました。
|
段差があるところを進むときに、車イスを急に持ち上げると、車イスに乗っている人はとっても怖いんだなぁと知りました。「上げますよ」と一声かけるのが大切だとわかりました。車イスに乗ってみないと分からないことがたくさんありましたね。
|
車イスを使っている人が乗っている車の中も見せていただきました。子ども達は興味深そうに車の中をのぞきこみながら、いろいろと質問していました。
|